22
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和7年07月12日(土) 400574 23:35 晴れ時々曇り 26-36
去年の今日
ハンダ付けの途中でアッシー依頼があり片付けに気を付けた。
親戚4軒の墓を含めて草抜きをした。
カラオケ会
DAMカラオケへの問い合せ結果を読んでもらった。
世話役以外に7名が参加して総勢10名。
私は「大阪で生まれた女」うろ覚え大失敗、
その後「夫婦坂」「君は心の妻だから」を歌った。
カラオケ後は会館ギャラリーの絵の貼り替えのお手伝いをしたので帰宅は4時半。
一人暮らしの女性画家(?)さんの家の2階に
杉寿会会長と一緒に上り作品を手押し車に乗せて帰るという役割もあった。
ポスター持ち帰り
町会長が地蔵盆ポスターをA3に拡大コピーしてきてくれた。
ついでにA4も11枚。
会館のラミネーターを使わずに持ち帰った。
のんびり自宅でラミネートするつもり。
夕食前にA4を8枚だけラミネートした。
夜は焼肉誕生パーティ
長女の婿殿と4回生の孫が6月生まれだった。
一家そろって風邪をひいたとかで誕生パーティは今日になった。
次女の婿殿が慣れた手つきで今日も鉄板を仕切ってくれた。
私も珍しく食べ過ぎるほど食べられた。
孫娘たちの食べっぷりにも驚いた。
話は多岐に亘ったが、11時過ぎには皆が帰ってしまい静かになった。
皆が集まると隠れて出て来ないキキだけが楽しめなかった筈!
食器洗いのすべてを家内に任せて私はお風呂を済ませて部屋にこもった次第。
令和7年07月11日(金) 400560 22:05 曇り時々雨 26-35
去年の今日
通院はしごの日
阪和記念病院 採血と造影剤入りCT撮影
たんぽぽ歯科 ブリッジとは言わないという被せ
治療費は合計27000近くだった。
カギ屋本舗24で使っていない腕時計2個の電池交換
時計店での電池交換と比べるとかなり安い1100円だった。
朝帰り
と言っても私のことではない。
11歳と思われる黒猫のキキちゃんだ。
日記で調べてみたら、2014年8月30日に我が家にやって来た。
クロちゃんとチイちゃんを預かり、夕方にはチイちゃんをお返しした。
クロちゃんはキキちゃんと私が改名した。
毎夜夕食後には外に出たがるので根負けしてデッキから出してやることが多い。
昨夜は、午後8時、10時、12時、2時ごろに勝手口から呼びかけたが返事がなかった。
過去に一度あったかどうかの朝帰りだった。
怒っているのか、喜んでいるのか、大声で喚いたあと、静かになった。
首輪をはずしてタオルで全身を拭いた。
お腹が減っているだろうと朝食の準備をしようとしたらプイと隠れてしまった。
疲れてどこかで熟睡しているのかも?
今日は網戸の風を受けて北の縁側から外を眺めていることが多かった。
マンクラギター3人会
一昨日、次回練習用の課題曲を決めてメールで送った。
私自身も練習しておかねばと、まず4曲の楽譜をリングファイルに綴じた。
初見練習用の2曲を含めて6曲。
ちょこちょこっと弾いてみたが練習というほどではない。
まだ1ヶ月以上時間がある。
ロイヤルホストあびこ駅前店
店の前の地下鉄あびこ駅前自転車置き場をたまに利用していた筈なのに
ロイヤルホストの開店に気付いていなかった。
婿殿がヨットのオーナーの蒸留所招待で留守ということで
次女と孫娘2人と爺婆で外食することにした。
ビールも飲むということで歩いて出かけた。
こんなかたちで外食するのは何年振り?
もちろん支払いは爺じ持ち、カード支払いした。
街の灯り、涙そうそう
印刷したパート譜を見て試し弾きをした。
仕上げ時のミスに気付いた。
サンプル演奏には問題がなかったが、
ダルセーニョ位置や記号の印刷抜けがあったので
原譜を訂正してパート譜も再作成した。
依頼者には訂正で対応願うことにした。
令和7年07月10日(木) 400549 22:40 曇り時々雨 26-35
明け方にドジャースの6連敗を知る。
日本の阪神タイガースは10連勝だ。
今夜も勝って11連勝!
去年の今日
大依羅神社へ玉串料を奉納するにあたり、70年前によく通った道をたどった。
婿殿の美容室でカット
会館パソコンで杉本霊園の異動異動データ更新処理
女性部長から敬老会名簿の件で質問を受けた。
アドレス
マンクラギター3人会に昨夜送った楽譜につきラインでも伝えたら返信があった。
サンプル演奏も聴けるとのこと、練習を楽しんでもらいたいものだ。
ラインでは私の徒然日記アドレスと後輩君のブログアドレスを伝えた。
お見舞い
家内は暑い中、昼過ぎから高校時代の友人宅にお見舞いに出かけた。
遊びに来ていたお孫さんの寝床を作ろうとして
カーペットにつまずき上腕部を骨折した。
かなりの重症だという。
夕方には帰って来て食事を作ってくれた。
私はゴミネット片付けや吸い殻拾いのあと、
午後4時ごろから、洗濯物を取り入れて畳み、
風呂洗いを済ませておいた。
夕方の気持ちいい夕立で水遣りは免れた。雨は有り難いものだ。
令和7年07月09日(水) 400536 23:30 晴れ時々曇り 27-36
大谷君31号先頭打者ホームランを放つも逆転されて連敗が続く
昨年の今日
旧高圧洗浄機故障廃棄準備
百歳体操では童謡から、牧場の朝、待ちぼうけ を歌った。
「また逢う日まで」のギターアンサンブル編曲中だった。
買い出し
かなり苦労した2曲の編曲が終わってほっとしたところ。
午後2時過ぎの暑い盛りに車で買い出しに出た。
サンディにしようかウェルシアにしようか?
どちらも駐車場があるので迷ったがポイントカードを持っているのはウェルシア。
ペットコーナーがあるのがウェルシアということでウェルシアに決めた。
気になっていた天然水とビールのケース買いも従業員に声をかけたら買えた。
ビール1ケース半、サントリー角1本、天然水1ケース、
猫おやつ2種、私のおやつや飴ちゃん数袋
おえない 負えない を得ない
テレビでも、ユーチューブでも言い間違えが多い。気になっていた。
ニュースキャスターの恵さんや結び大学の小名木さん。
誰も指摘しないのだろうか?
私は過去に毎日テレビにメッセージを送ったことがある。
今日は小名木さんにも伝えた。
せっかくの名調子が、、、
一応無記名ではない。
マンクラギター3人組
杉本町会館に集まってギター合奏を楽しもうと先月から始めた3人組。
次回は8月20日。
1回目の反省を踏まえて2回目の案内をラインで行った。
初見の練習とばかりは言っていられないので
4曲を独断で決めてパート譜と音源をパソコンメールでたった今(夜の9時)送った。
曲目は、イルカに乗った少年、第三の男、さよならをするために、夜霧のシルエット
前の2曲が中川先輩作品、後の2曲は拙作だ。
二人ともメロディを美しく弾くのが苦手そうなので1st、2ndを練習するように伝えた。
第一興商から
7月7日にネットで嘆願書的なお願いをしてみた。
翌日には回答があった。
無理には違いないが、嘆願書と回答をコピーしておく。
7/7 DAMへの問い合わせ内容:
昭和20年前後生まれの老人10名が毎週土曜日に町会館で
貴社のDAMカラオケを楽しませていただいております。
ところが営業上の戦略なのか、著作権の都合なのか、
昭和30年代のいわゆる名曲が数多く登載されていません。
例えば、三橋美智也、春日八郎、三波春夫、村田英雄
石原裕次郎、舟木一夫、橋幸夫、西郷輝彦、三田明
フランク永井、北原謙二、梶光夫、島倉千代子、美空ひばり、
五月みどり、都はるみ、千昌夫
の多くの名曲が歌えなくて残念に思っています。
チケット料金が多少上がっても歌いたいという方が多いです。
なにか良い方法があればお教えいただきたいのですが。
ややこしいお願いですが、どうぞ宜しくご対応をお願いいたします。
私自身は昭和20年生まれの満79歳です。
7/8 第一興商DAMサポートセンターでございます。
お問い合わせ頂きありがとうございます。
恐れ入りますが、業務用通信カラオケDAMと家庭用カラオケは、
それぞれでサービス運用を行っており、
家庭用カラオケの配信楽曲は、家庭用カラオケ用として音源データを作成しております。
楽曲配信についてそれぞれで許諾を得る必要があり、
通信カラオケDAMに配信済の楽曲が、全て配信されているわけではございません。
そのため、家庭用カラオケに関しましてはリクエストフォームを設けておらず、
楽曲の配信につきましては、毎月一度行う編成会議で検討・決定しております。
また、配信の交渉を行い、著作権について
許可が取れた楽曲を弊社にて配信させていただきます。
ご了承くださいますようお願い致します。
その他ご不明な点がございましたらお問合せ下さいませ。
今後とも第一興商を宜しくお願い致します。
令和7年07月08日(火) 400518 23:50 曇りのち晴れ 25-31
ドジャース4連敗か、山本1回で5失点で降板
去年の今日
数日前に前栽でセミの死骸を見つけたが、
未だ梅雨も明けずセミの声も聞こえないと。
町会ギャラリーの絵画や手芸作品などを入れ換え手伝い
梅雨明け前だが約1時間井戸水での水遣りをした。
大依羅神社へ
町会の役職としての氏子総代につき、夏祭りを前に玉串料を奉納する必要があった。
現町会長は若干の疑問をお持ちのようだが、引き継いだ慣習を守っている。
車で往復した。買物等の寄り道はしなかった。
百歳体操
先週はゴルフのため欠席した。
私がいない時は誰も歌おうとは言い出さなかったようなので
歌唱リードが押付なのか、役立っているのか気になるところ。
それでも10分前には数人が集まってくれたので歌うことにした。
五木の子守歌、いつでも夢をの2曲を歌った。その後早口言葉3ページを唱和した。
五木の子守歌は、子守歌ではなく守り子歌だと。
子守をする少女が、自身の辛い境遇や心情を歌い、
子供を寝かしつけながら、自分自身を慰めるために歌った歌とある。
さびしい歌だ。
今日は16名の参加だった。
仕上げ
「街の灯り」と「涙そうそう」の編曲を完了とした。
スコア、パート譜、midファイル、mp3ファイルを作った。
フィナーレという楽譜ソフトにバグがあり、音楽記号がパート譜に表示されなかった。
ネットに質問して「全五線に表示する」と設定すると、「表示されない」というバグだと!
他にも送付準備中に曲名変更忘れが見つかり苦労した。
(「涙そうそう」は曲名が「街の灯り」のままで仕上げてしまっていた。
大慌てで作り直した次第。)
この時の2時間の全力集中は、辛かったが我ながらまだやれると感じた。
早速依頼者に一式を送付!
最近のギター合奏の新曲をBGMメモリーに追加すべく準備中!
つまり日頃聴いているUSBメモリーやマイクロSDカードへの追加だ。
2個の媒体について済ませた。
曇りがちだったが夕方には水遣りと風呂洗いをした。かなり疲れた。
令和7年07月01日(火) 400423 23:05 晴れ時々曇り 25-35
かつての職場仲間の第108回コンペ
スタート時間は7時45分、
このコンペとしては珍しく早かったので4時20分起きて準備した。
うがい手水以外に、窓を開けての空気の入れ替えから、
仏壇へのお供え、朝食を済ませて、食器洗いも済ませて
何事もなかったかのようにして車で出発するのが最近のゴルフ行き。
午前6時5分にシャッターを開けようとしたら勝手に動き出した。
婿殿だった。
婿殿の出勤時間が毎日こんなに早いとは!
1分後に私も出発、信号運がかつてないほど良かったので
あびこ筋に入るところで追い付いた。
そのまま泉ヶ丘近くまで並走した。気付いていたとは思う。
堺カントリークラブ、いいところなしの断トツの最下位
午前竹コース56 パー:1、ボギー:1、ダボ:3、3+:3、4+:1
OB:1、1パット:1、3パット:4、パット数:21
午後梅コース59 パー:0:ボギー:1、ダボ:4、3+:2、4+:2
OB:1、1パット:0、3パット:2、4パット1、パット数:22
80台2名、90台5名、100越え3名
とにかく暑かったが風呂上りはさっぱりして気持ちよかった。
午後3時半に帰宅。
午後5時、ざっと水遣りしたところで中断した。
「間もなく雨が降ります!」とスマホの天気予報を信じた。
ところが、雨は降らなかった。
道路への水撒きを止めた程度だったので枯れる心配はない。
杉寿会の役員会
杉寿会会長からも地蔵盆の説明をせよとのこと。
町会役員兼務がほとんどだったが、
男性役員1名、女性役員2名が町会役員ではなかった。
女性2名には家内も女性部長として参加していた!
ごく簡単に前回と同じレジメを使って説明。
2回の説明でいくつかの問題点も浮かび上がり意義はあった。
杉寿会の役員会レジメは3カ月続けて私が手書きデータをワードで電子化した。
USBメモリーに保管して渡して欲しいと言われてその通りしているわけだから
全くパソコンが使えないわけではなさそう。
今後のためにも自分でできるようにした方がいいのでは?
とアドバイスしておいた。
ゴルフの後始末
役員会らの帰宅後は、今日のコンペの成績など後始末一式を済ませた。
具体的には、SSOB会のページ3頁の更新(次回予告、優勝者表示、会計帳)と
エクセルデータの更新
(ハンディ更改のための成績推移表メンテ、次回メンバー表作成準備など。
令和7年07月02日(水) 400432 22:25 晴れ時々曇り 27-35
昨夜は早起きで疲れていたためか、
トイレ起きは1回、目覚めたのは9時だった!
ヨーグルト
火曜日がヨーグルト配達日だった。
昨日の火曜日はゴルフ行きの日の朝、4時台とあってまだ届いていなかった。
今朝朝食時にヨーグルトがなかった。
「会館の冷蔵庫に入れた」とは思い出したかのようにつぶやく家内の声。
お地蔵さんの世話や会館の庭木への水遣りで会館に向かう途中に気付いたよう。
勝手口の配達箱のヨーグルトは保冷剤に囲まれてまだ冷えていた。
時間がないので取り出してそのまま会館の冷蔵庫に入れて来たというお話。
台所に戻るより会館の方が近いくらいの近さ?
野菜ジュース・フルーツジュース
9時過ぎの宅急便でお中元が届いた。
私が生涯唯一度媒酌人を務めた職場の部下夫婦からだった。
「いつまでも覚えていてくれてありがとう」という気持ちと、
これ以上は申し訳ないという気持ち。
お礼のメールで匂わせたこともあるが、実際は違っていたかも?
高齢になってしまっているので、家内が毎年先回りして中元歳暮を送っているよう。
押し売りかも知れない?
そういえば届いたというお礼が届かずに、品物が届いていたのかも?
お礼のメールは今から送るところ。
20歳違いだが、おじいちゃんになったと、そして7月にはもう一人生まれると。
職場の部下同士の結婚だったからうれしいものだ。
ヤクルト
次のピンポーンはヤクルトのお姉さん。
2週間おきの訪問だ。
お化粧中の家内の代りに私が出て、20本分1520円を私のポケットマネーで支払った。
生活費から出してと請求などしない。
その家内はたった今、膝の痛みがひどくなったからと自転車で整形外科に向かった!
あまりいたわりのない整形外科医のしゃべり方に憤慨して帰って来た。
鎖骨骨折時にレントゲン撮影だけしてもらったことのある医師だ。
またたび入りジャーキー
「猫にマタタビ」?
しかし我が家のキキは爪とぎ器に振りかけても特別な効果はなさそう。
コーナンでたまたま見つけて買ったマタタビ入りジャーキー、
毎回3本を細かく切って朝食に加えていた。
その時は必ず残すが、翌朝には食べ切ってくれた。
約1カ月経って今日でおしまい。
今日もきれいに食べ残している!
宛名が「杉寿会 カラオケ」
昼過ぎに電気バイクで郵便配達員がピンポン!
郵便受けの蓋が締まる音以外は聞こえない静かな配達ぶりである。
性能は申し分ないらしいが、電池残量が気になると。
配達されたのはJA本店コンプライアンス課からの取引目的確認書類!
今時なら作れない名義である。ある意味、JAだから作れた通帳かも知れない。
「杉寿会 カラオケ 様」となっている。
「この宛先名に間違いありませんか」との問い合わせだった。
メガネの三城 (パリミキの旧名だとか)
受け取ったもう1通はパリミキ、特別ご優待券2枚
メガネサングラスなら3000円、補聴器なら5000円。
メガネ店には長らくご無沙汰だが、、、、
難聴かな?と訝り出したこの頃だが、まだまだ必要なさそう。
街の灯りと涙そうそう
1時間ほど見直しに費やした。
街の灯りはハ長調からト長調に移調した。
ギター和音の標準形に直すことに時間がかかった。
ついでにベース音も見直したがが、一本の電話でほどなく中断。
町会会計さん
5月末の伝票を届けたいとの電話。
午後5時前、今日は7月2日だ。
町会長から督促ラインも入っていたので、すぐに着手しなければと思ったが、、、
水遣り、夕食、食器洗い、風呂洗いと続いた。
夕食後作業に着手し午後10時前に完成。
4部印刷して、町会長宅、会計宅、そして真っ暗な町会事務所で編艇して来た。
もちろん自分用の会計ファイルも!
午後10時20分、一息ついているところ。
丁度お風呂タイムだ!
令和7年07月03日(木) 400447 22:45 晴れ時々曇り 26-34
予定のない木曜日、
一般ゴミ回収日につき朝から2階のゴミ箱を集めて階下に下した。
月曜日と木曜日のおつとめだ。
「去年の今日」はこれからも続けようかなと。
今日は去年の7月1日(月)から3日までの日記を読んでみた。
ふわっと感が消えた、5月分の会計資料が7月に届いた(今年と同じ)、
高3時代の友人の訃報が届いたとか、香里園ではリハーサル型練習だったとか。
街の灯り、涙そうそう
今日も推敲(?)を重ねた。
ビギンの曲を3回くらい聴きなおした。
ユーチューブはライブ盤だったが、ゆったりと余裕があってうまいなと思った。
楽譜に設定したスピードを少し遅くして。
街の灯りについても微調整をした。
午後3時からはいつものゴミ拾いとゴミネット整理
行きは道路の左側、帰りも道路の左側!
帰り道にも拾い残しがかなりあるものだ。
路上喫煙禁止は全く効果なしだ。
蔓の撤去
帰宅後編曲にしばらく集中した後、蔓の伐採(?)にかかった。
蔓にとってはこれからが自分の季節なのに殺生なことをしたのかも。
脚立をはしご型に伸ばしてブロック塀に立てかけて蔓をカッターや植木バサミで切った。
西側は蔓屋敷的なお家からの蔓につき、塀の向こう側に切り落とした。
「学生時代」の「蔦のからまるチャペル」もどき?
北側は外にまわって根元から切り落とした。
お隣は次女宅だから暗黙の了解ですべてを切り落とした。
ただ、秋になってから切り落とす手もあったかなと思うことはある。
その後植木の水遣りにかかった。
雨が降りそうなほど曇ってきたが道路への水遣り以外はいつも通り済ませた。
結果的にはほんのわずか降っただけ。
夕食前のシャワー
汗だくになったので夕食前にシャワーを浴びた。
当然お風呂代わり、ということで夕食後はたっぷり時間が取れた。
地蔵盆ポスター用イラスト
前世話役から地蔵盆ポスター用の手書き水彩画のイラストが届いた。
お地蔵さんと提灯の絵だった。
手書きイラストの方があたたかみがあると
町会長が絶賛していたので私からもお願いした。
ネットで適当なものを探して作ったものを土台にするつもりだったが、
方針転換、今日は手書きの絵をカメラに収めて貼り付ける準備だけした。
令和7年07月04日(金) 400460 24:25 晴れ時々曇り 26-34
去年の今日
新睡眠導入剤のことが書いてあったが現在はなにも服用していない。
大依羅神社から夏祭り案内葉書が届いていた。
前日にはポスター7枚も届いた。(今年はまだだ)
兵庫県の友人の葬儀参列打合せ
ユーチューブ和旅(わたび)チャンネル視聴のことを詳しく書いていた。
白浜や和歌山市内
逮夜参り日
坊様は少し遅れて8時25分のお参り。
8月の施餓鬼祭の申し込みをしたが、新たに9月の彼岸会の申込書を受け取った。
すぐさま準備しておくのが自分流!
早速申込書と4000円を準備した。
8月9月のお参り日も決まったので予定に入れた。
元職場の仲間から電話
年金口座獲得のために家内にかかってきた電話は、
大阪信金杉本町支店からだった。
支店2階の融資窓口に勤務という聞き覚えのある苗字。
苗字が貴志川線の駅名にもあり、大学の後輩だった。
春木勤務時代の部下だったという。
合併を繰り返していて春木勤務は短かった。
記憶から消えていたのは申し訳ない。
当時の写真が残っていないし、、、
それでも電話ははずんだ。
当時の部下は既に60歳前後で役職も上の方だと、、、
杉本町支店と疎遠になってしまった。
家業の融資はいろいろわけありで三井住友、りそなの後シティ信金で受けている。
集金廃止(?)は大阪信金の方針だから致し方ないが、
我が家には今でもJAやシティ信金さんは来てくれる。
地蔵盆ポスターの試案作成
イラストを貼付ける余白を確保してA4用紙で原案を作った。
イラストをカメラに収めると地色がグレーになってしまったので。
前代表が書いてくれた手書きイラストは縮小コピーして切り取って糊で貼りつけた。
ご意見を伺うつもりで前代表宅に届けた。
昨年は提灯を事前に預かって飾り付けることに対して苦情が出ていたので
ポスターに事前お預かり可能と明記した。
お預かりした提灯は奥から順に飾り付けるので、
いい場所に当たるとは限らないのに。
車庫証明
モータープール部会に提出する車庫証明書類
店子さんに電話で頼まれていたのを
「まだですか?」の電話を受けて思い出す始末。
すぐに作ってシャッター下に挟んで来た。
単なる処理もれだが、メモをしておかなかったことを反省!
午後3時半
家内は毛染めに出かけた。
孫2人は友人1人を呼んで我が家で遊びたいと。
階下が賑やか(今はそうでもないが)になるが、
私は一息ついてうとうとするかも?
そんな暇もなく編曲などに熱中したが、大きな無駄もあった。
私のWin11パソコンのマイクロソフト・アカウントが
生年月日入力ミスで5歳とみなされている問題。
ことあるごとに「保護者の承諾を得よ」とのメッセージが出るのに
我慢できなくなっていた。
2時間ぐらいかけて解決策を試したが、新たな大きな過ちを犯してしまった。
保護者としての新しいアカウント登録中に、
説明文の誤解釈で同じ5歳の生年月日を入れてしまったのだ。
誤りに気付きやる気をなくした次第。
原稿書き
今月号の町内広報誌に地蔵盆の記事を書けとのご命令、
過去の日記などを調べて復活地蔵盆のいきさつをしっかり頭に入れてから
約400字の原稿を作成した。
令和7年07月05日(土) 400476 23:45 晴れ時々曇り 26-34
今後は少し早起きを心がけよう!
早起きした方が三度の食事がおいしく食べられると家内が言い出した。
睡眠導入剤も飲まないようにしているらしい。
24時就寝を23時就寝に変えなければ、、、
昨夜は24時半に就寝、今朝は7時に起きた。
今日は10時からギター教室、ゆっくり準備したかったためでもある。
ギター教室
9時25分に会館へ行き、会場設営、調弦などを済ませた。
生徒さんを待つ間にカルカッシ教則本をひろげた。
第2部の直前の2ページは全く練習していないことに気付いた。
生徒さんは3名 メロディを単音でアポヤンド奏法で美しく弾く楽しみと重要性を伝えた。
3名三様の取り組み
少年時代、ピカピカ
荒城の月、禁じられた遊び
旅人よ(弾き語り)
カラオケ会
たった2カ月だけ年上の方から今週と来週の欠席連絡を受けた。
今日はその方の持ち歌(個人別フォルダを作っている)を歌わせてもらった。
酒よ、みだれ髪、奥飛騨慕情
帰宅後の3時半にようやくパソコンを立ち上げた。
しばらく「街の灯り」の手直し。
その後は水遣り、風呂洗い、、、
夜はたこ焼き会
先々週あたりから、ママの勤務日の孫2人はいわゆる放課後保育(?)に通うようになった。
その分孫たちと顔を合わせる機会が減った。
下の孫娘が感慨深く「久し振り」とつぶやくのに吹き出したり。
婿殿のあざやかなたこ焼きさばきとお造りで賑やかに過ごした。
今日は早寝できそうにないのだが、、、
令和7年07月06日(日) 400486 22:10 晴れのち曇り 27-34
アメリカではまだ5日、大谷君は誕生日登板、2回を1安打3三振無失点
続く投手が失点、投げにくいものだろう。
現在5対4で追いかけ中
仕掛かり中の2曲の編曲について
細部の見直しをした。
かなり煮詰まりつつある。
マージャン会
杉本町駅前の雀荘での毎月1回の麻雀会
公立大生と出遭うことはほとんどなく、毎回貸し切り状態だ。
そういえば昔もマージャンは雀荘ではなく下宿だった!
今日は8人会だが食事会付きだ。
午後1時から6時間、私は善戦空しく2位、勝ちウマ投票も当たらなかった。
午後7時過ぎからいつもの中華料理店で会費による無料食事会。
ワイワイがやがやの2時間後お酒が入ったので自転車を押して帰宅。
原稿印刷
ふと思い出して一昨日作成した杉本だよりの原稿を印刷、提出準備をした。
地蔵盆世話役代表としての今年の地蔵盆のご案内だ。
大依羅神社より
帰宅したら、夏祭りのポスター7枚が届いていた。
7月12日、13日だというから明日中に貼ってまわらねば!
令和7年07月07日(月) 400500 22:40 曇り 28-37
ドジャース3連敗
去年の今日
7月5日(金) 高3クラスメートの葬儀
帰りの御堂筋線で孫とばったり!
7月6日(土)
カラオケ会では名月赤城山・風雪流れ旅を歌った。
ブラザーの新プリンターにはこの上なく満足していた。
土曜の夜は次女家族との食事会、今日はお刺身と広島焼、
7月7日(日)
孫たちは我が家でプール遊び
麻雀会ではトップで最終戦に臨んだが2位に落ちたと。
原稿提出
杉本だより7月号への原稿を届けておいた。
「地蔵盆のご案内」
締め切りは12日だったが。
朝から奈良へ
家内と家内の姉の目で管理会社の清掃管理ぶりを点検してもらうことになった。
きっかけはエレベーターの天井に穴が開いているという苦情電話があったと!
実際は明り取りの天井窓のカバーを
傘などで押しひろげたようだった。私が元へ戻した。
女性の目から見ると清掃会社の行き届かないところがあちこち目につくものだ。
10時40分出発、姉宅でアイスコーヒーを頂いて、
お昼抜きで帰宅したのは午後2時半。
外食する気でいたのに面倒くさくなり結局自宅で、しかも私が作ることに。
「日清の焼きそば」作りは私の役目!
管理会社へは清掃管理者の目で
清掃会社に具体的に注意、指示してもらうべく丁寧に忠告させてもらった。
ポスター貼り
午後4時半、少し日が陰る頃、ゴミネット整理、ポスター貼りのために家を出た。
町内11カ所から7カ所を勝手に選んで貼った。
それでも町内をほぼ1周した。
吸い殻などたくさん目に付いたが、
ゴミバケツを持っていなかったので知らんふりをするしかなかった。
帰宅後いつものコースだけゴミ拾いにまわった。
管理物件のまわりの草抜きもした。
帰宅後は恒例の水遣りにかかったの夕食まで休憩なしとなった。
大汗をかいたがシャワーは後回しにして夕食、食器洗い。
その後家内のスマホのアップルID変更などで約1時間取られたので
部屋にこもったのは午後9時となった。
こころの歌は9時から録画での視聴となった。
嘆願書(?)
午後10時、ふと思いついて、カラオケの第一興商にネットで嘆願書を送ってみた。
そんなサイトが見つかったからだが、
いわゆる昭和30年から45年までの多くの名曲群が抜けているからだ。
著作権の都合でということだが、余りにも抜け方がひどい。
三橋美智也、村田英雄、春日八郎、村田英雄に始まり、
石原裕次郎、フランク永井、橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦、三田明、
梶光夫、千昌夫、安達明
美空ひばり、島倉千代子、都はるみ、五月みどり、
などの名曲が数多く歌えないのだ。
具体的には、古城、王将、無法松の一生、チャンチキおけさ、
銀座の恋の物語、赤いハンカチ、おまえに、潮来傘、舞妓はん
高校3年生、君だけを、美しい十代、青春の城下町、星影のワルツ
港町十三番地、津軽のふるさと、東京だよおっかさん、逢いたいなああの人に、
涙の連絡船、アンコ椿は恋の花、おひまなら来てね、、、、
私のメールアドレスを書いたので返信が届くはず!
BS日テレ月曜日午後8時 「こころの歌」 男声、女声、混声コーラス
テーマ:スペシャルコンサート・イン・東京・2024 第二部 (歌手名は元歌の歌手名)
若いって素晴らしい (G ト長調 #1個) スクール・メイツ
東京アンナ (Bm ロ短調 #2個) 大津美子
東京カチート (Dm ニ短調 ♭1個) フランク永井
赤い夕陽のふるさとへ (A イ長調 #3個) 三橋美智也
津軽のふるさと (Em ホ短調 #1個) 美空ひばり
自作ギター二重奏が気に入っている。
青春の城下町 (Bb 変ロ長調 ♭2個) 梶光夫
星空に両手を (D ニ長調 #2個) 守屋浩・島倉千代子
秋桜 (Am イ短調) 山口百恵 さだまさし 今週のカラオケで再挑戦したい
無縁坂 (Fm ヘ短調 ♭4個) さだまさし 今週のカラオケで歌ってみよう
君は我がさだめ (Gm ト短調 ♭2個) ポール・アンカ
時代 (Ab 変イ長調 ♭4個) 中島みゆき
令和6年07月13日(土) 394821 24:25 曇りのち雨
カラオケ会
先週初参加の方が、1時丁度に来てくれた。
(毎回は一時半までの参加がほとんどない)
おかげで2時間フルのカラオケ会となった。
世話役以外に4名が参加、今日も私が一番年下!
港が見える丘(平野愛子)、二十歳の詩集(白根一男)、望郷(森進一)
二十歳の詩集を歌う前に「50年前の歌です」と言ったら60年前と訂正された!
時間の経過は凄い!
アリの行列
コンクリートの我家の駐車場の端でセミが死んでいた。
セミの死骸を見つけるのは今年2回目だ。
家内は昨日セミの鳴き声を聞いたというが私はまだ聞いていない。
セミはまだ少し動いていたがアリたちがたかっていた。
デッキの下にあるらしいアリの巣からは7メートルぐらい離れているのだが
その間アリの行列が続いていた。
余計なお世話だろうが死骸をアリの巣の近くに移動させてやった。
2時間後に点検した。
相変わらず数匹は元の場所行こうとしていたが
大部分は引き上げて新しい獲物にたかっていた。
小さい蟻にとって10メートルは長旅だったろう。
キリギリスとアリの童話を思い出しつつ。
明日からのお風呂タイム
明日からは自分の歌唱を聴くことにした。
ホームページに載せるためにわざわざ録音したものや、
昔のカラオケレコードで歌ったもの、慰問ライブの録音を個々に分割したもの。
出来不出来はあるものの、総じて慰問ライブは元気よく歌っている。
ホームページ用は音量などを気にしてキーも低くしていて物悲しいのだが、
何故かナルシスト的に聴き入ってしまうことが多い。
明日からのお風呂タイムで使うべく、マイクロSDカードを作った。
童謡、懐メロ、民謡の70曲。
笑わば笑えの心境で!
78歳の今よりは高音が美しい!
お風呂タイム
美空ひばり515曲 アイウエオ順で聴くことにした。第39日
残る25曲を聴いた。
491 ろう-浪曲渡り鳥
492 ろか-ロカビリ-芸者
493 ろか-ロカビリ-剣法
494 ろま-ロマンチックなキュ-ピット
495 わが-わが母の姿は
496 わが-我が家の灯
497 わか-若い歌声
498 わか-若い海若い船
499 わか-若い季節
500 わか-若い銀座
501 わか-若衆船
502 わか-若衆変化
503 わか-別れてもありがとう
504 わか-別れのトロイカ
505 わか-別れの終着駅
506 わか-別れの宿
507 わた-わたしゃ糸屋の器量よし
508 わた-私のボ-イフレンド
509 わた-私の誕生日
510 わた-私はシンデレラ
511 わた-私は街のメッセンジャ-
512 わた-私は街の子
513 わら-笑ってよムーンライト
514 わん-ワンワン物語
515 わん-晩香玉(ワンシャンユイ)の花咲く宵
令和6年07月14日(日) 394840 24:05 曇り一時雨
特記事項なしの一日だった。
相変わらず暇に飽かせて庭の枯れ葉拾いなどをしている。
ハナミズキはこのところの風でたくさんの葉を散らすのだが、
次から次へと拾いまくると今の季節の枯れ葉の風情がなくなるかも?
家内が咲き誇った紫陽花の始末をした跡があった。
片付けるのは私の役目だが、しっかり乾かすべきかも?
アリの行列
朝方点検。
相変わらず移動させたセミの亡骸にたかっている。
元の場所まで出かけるアリはいなかった。
アッシー
イオンモールへの送り迎えは、今日も混雑する日曜日だった。
駐車場に入らずに途中で降ろして自宅待機というパターン。
手巻き寿司
次女家族は永平寺、恐竜博物館、、、と福井県に出かけた。
今夕は長女家族との手巻き寿司食事会。
21歳の孫も来てくれた。
昔と違い3回生での就活中、インターン経験もしているらしい。
世間知らずの爺は的確なアドバイスは出来ないが、、、
お風呂タイム
今日から自分の歌を聴く。20代から70代録りためた(?)全70曲第1日目
1 ああ-ああ上野駅 弾き語り
2 ああ-ああ上野駅 慰問時弾き語り録音
3 ああ-アカシヤの雨が止む時 慰問時録音
4 あい-哀愁の夜 独自入手の歌詞を含めて5番まで
5 あじさいの歌 自作曲 陣内氏作詞
認知症が進みつつある母を梅雨の晴れ間に散歩させる。
施設では歌えなかった。
6 あめ-あめふり 慰問時録音
7 あめ-雨に咲く花 カラオケレコード
8 あめ-雨の銀座 弾き語り
9 あめ-雨の夜あなたは帰る 弾き語り
10 あめ-雨降りお月さん 慰問時録音
令和6年07月15日(月・海の日) 394857 24:15 曇り時々雨
家内より先に起きて、一日の始まりの準備をした。
キキの水の入れ替えから砂箱の掃除を済ませて階下に降りる。
洗面と整髪を済ませて、1階の空気の入れ替えから仏壇へのお供え
昨夜の食器の整理、朝食の準備、食前食後薬の服用、、、
毎日の繰り返しだ。
途中で家内が起き出してきた。
朝食を済ませ、食器洗いを免除されて2階に上がるも眠気がまた襲う。
睡眠導入剤を丸々1錠服用していても熟睡は出来ていないようだ。
20分の超音波治療時もついうとうと。
午後になっても香里園行きの練習は捗らない。
BS日テレ「こころの歌」は香里園行きのため聴けなかった。
BS放送はJCOM機器を使うので予約が難しかった。
つまり録画もできなかったので今週はパス!
NHKプラスはまだ使ったことなし!
フルートさん激励会
香里第2自治会館へ有志が集まっての特別練習会。
有志が集まってフルートさんの練習の手助けをするというもの。
とりわけ「風鈴はもうつるさない」での出番が多いので私も参加することにした。
午後5時前に家を出た。
今日の練習は午後6時から8時まで。(実際は9時だった。)
有志10名が集まってくれた。
練習は9時までとなった。
フルートさんの特訓のためということで気楽に出かけたが
私の指揮時間は1時間45分ももらえた。
残りはフルートさんの希望で
「おもちゃの兵隊の観兵式」「トップオブザワールド」の練習をした。
香里園到着時は雨が降って来て車の日除け傘(?)で練習場まで!
帰りは雨が止んでいて助かった。
帰宅は9時40分となった。今日も外食せず!
自宅の駐車場には婿殿の車が入っていて福井県からの無事の帰宅が確認できた。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲第2日目
11 あん-安寿と厨子王
12 いい-いい日旅立ち
13 いく-育徳Ⅱ音頭 自作曲 陣内氏作詞
14 いた-潮来花嫁さん 慰問時録音
15 いち-一度だけなら
16 いむ-イムジン河
17 うさ-うさぎさんの歌 自作曲 陣内氏作詞
18 おお-大阪エレジー(F#m)低すぎる
19 おお-大阪エレジー2(Am)
20 おた-小樽の人よ(カラオケレコード Cm)
令和6年07月16日(火) 394872 23:00 晴れ後曇り
CD作成
数日前、CD作成で失敗した。
作れなくなったと思いデータCDを作った。
「パソコンで再生してください」と近所の知人にお渡しした。
多少の不安を抱えながら今日CD作成を行った。
原因は外付けCDレコーダーを使っているつもりが
内蔵CD/DVDレコーダーがアサインされていたため。
調子が悪くなって長い間使っていなかった内蔵レコーダーだったが無事4枚作成できた。
出来上がった4枚目のCDで再生テストも行った上で
CDケースに曲名ラベルも入れて郵送した。
コンサートで演奏してくれる3曲を4度繰り返し録音した練習用CD4枚!
宛先は和歌山の「オバチャンズ」
買い出し1
ウェルシアの年金受給者向けと思われるサービスは、
毎月15日と16日はシニア向けポイント3倍デー!
それにあやかり昼前に出かけた。
猫グッズは在庫十分につきパス。
結局はビールと焼酎と私のおやつ!
百歳体操
区役所から職員1名、提携企業から指導員1名の来訪があった。
会長夫人と家内は孫守りのために欠席!
14名の参加があり、開始前には百歳体操の歌を無理矢理9番まで歌った。
9番の歌詞には世話役への感謝もあったので敢えて9番まで歌った。
私は世話役ではない。
会長が毎回早く出てきて座席の準備や空調を管理してくれている。
いきいき百歳体操の指導を、途中ビデオを中断させながら指導してくれたので
倍の時間がかかった。
30分が1時間!カミカミ百歳体操は中止となった。
買い出し2
午前中の買い出しで忘れ物があった。
家内から頼まれたペットボトルの天然水だ。
(ちなみに私は飲まない)
ウェルシアではケース買いができないので数本でよいとのことだったが忘れた。
忘れたことを隠すための再買い出しの理由はケース買いするから!
天然水、お茶、トマトジュースのケース買いと相成った。
光る君へ
日曜日の番組、遅れ遅れての視聴だった。
道長と式部との会話、宣孝と式部との会話、
大河ドラマとしては意味深な会話が続く、、、
微妙な心の動きの描写は、ふと青春時代を思い出すことも?
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲第3日目
21 おま-お祭りマンボ 慰問ライブ
22 おも-面影
23 おん-女の意地
24 おん-女の宿
25 かあ-母さんのレシピ 自作曲 陣内氏作詞
26 かな-悲しくてやりきれない
27 ぎお-祇園小唄 慰問ライブ
28 きそ-木曽節 慰問ライブ
29 きみ-君がすべてさ)
30 きみ-君がすべてさ
令和6年07月17日(水) 394887 24:15 晴れ
熊ゼミ
庭で今年初めて熊ゼミの鳴き声を聞いた。
家内は数日前にも聞いたと言うが。
ギター教室
大リーグオールスターゲームを観ながらの不謹慎な練習会。
大谷君の3ランはビデオ再生で観た。
生徒さんは2名。ミニ発表会では
1番バッターは「小さな日記」をカラオケに合せての弾き語り。
2番バッターは「長崎の鐘」 付点音符の弾き方について注意
3番は私 楽譜なしで「金色の眼の女」
アルカスホール
定演本番ステージでの練習会。午後6時から10時まで!
一部から三部まで、まだまだ練習不足の中リハーサル練習をした。
風鈴は2回の通し練習時間がもらえた。
一部と三部はギターパートとしても練習した。
楽しめないほどの難曲ぞろいだ。
本番まで残る練習回数は5回だけ!
近づくにつれて滑らかに弾いてくれるので安心している。
午後4時40分に家を出て午後10時半帰宅。
行く前にカップラーメンを食べた。
帰宅後も食べた。
最近は外食をやめている。
有り難いことである。
自発的に食器洗いをするのでその分時間的な損得はない。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲第4日目
31 きみ-君が好きだよ
32 きみ-君が好きだよ
33 きょ-京の恋歌 元歌舟木一夫
34 きょ-今日でお別れ
35 きょ-今日でお別れ カラオケ
36 きり-霧にむせぶ夜
37 くち-くちなしのバラード 元歌舟木一夫
38 くち-くちなしの花
39 こう-高原の駅よさようなら
40 さん-365歩のマーチ
令和6年07月18日(木) 394904 23:20 晴れ
通院
昨夜の就寝は午前1時を回ったが、今朝は7時半起きで準備。
先週の血液検査結果とCT検査結果の説明を受けた。
基本的には著変無し!
H、L(ハイ、ロウ)表示は5項目、とりわけHbA1Cは8点台と高かったが
主治医は重視していなかった。
低血糖を招きそうな薬を1錠カットしたことと、
おやつが過ぎたこと
が原因と私なりに解釈しているが、、、
診察結果にはほっとしているが、
昨日今日の過密スケジュールからようやく解放された感じが強い。
7月分会館使用料
7月のギター教室開催は2回、参加者は5名ということで
会館使用料を会館事務所に置いて来た。
杉寿会のクラブ活動としてなら無料なのだが、
「どなたでも」と歌って他町の方にも来てもらっているので
会館使用の良き前例となることを期待している。
今月の料金はたった1500円。
譜面立て修理
アルカスホールでの練習で譜面立てのネジがバカになった。
ギター教室の生徒さんの譜面立て同様に締め付け部分の故障だ。
応急修理は出来たが、構造上故障しやすいことに疑問が湧いた。
同意書
今月前半に私の兄姉5家から、ある同意書を取り付けた。
それを、今日義兄の従弟さんに渡した。
従弟さんは新しく買ったという電動アシスト自転車に乗って来てくれた。
既に車の免許証は返納されたとか!
1歳年上の引退内科医さんだ。
支部長の行動記録
今日もJA杉本支部関係の書類が届いた。
広報誌の配付依頼だった。
今後の引継ぎのためにも支部長の行動記録を残すことにした。
書きためた日記が役に立った。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲第5日目
41 さん-さんらくえん音頭 自作曲 陣内氏作詞
42 した-下町育ち
43 しま-島娘
44 しり-知りすぎたのね
45 しり-知りすぎたのね
46 しろ-白い制服
47 じん-人生の並木路
48 せき-惜別の歌
49 そっ-そっとおやすみ
50 そっ-そっとおやすみ
令和6年07月19日(金) 394921 24:20 晴れ
振込4件
ある分配金の振込4件を引き受けた。
自分の口座を通さずに現金振り込みしたかったので、
振込手数料の軽減を図るためにわざわざUFJ、紀陽と
振込先と同じ銀行まで出かけて手続きをしたが、
事務手続きが面倒なうえに振込手数料も高かった。
今はやはりインターネットバンキングを使う時代と思い知らされた。
残る2件は資金を自分の口座に入金してインターネットバンキングで振り込んだ。
UFJ間では850円、紀陽銀行間では550円、ネットバンキングでは82円、165円だった。
(82円は他行宛て振込優遇料金、165円は他行宛てインターネット振込標準料金)
JA広報誌配り
JA杉本支部支部長を任されている。
昨夜になって支部長業務をメモすることにしたところだが、
猛暑の日中にJA広報誌を10軒に届けて来た。
会員数減に伴い手分けするほどの作業量ではなくなった。
支部長自ら配って回った。
支部は2年任期の役員3名の体制だ。
残る2名の役員さんへは支部長メモも届けておいた。
地蔵盆関連
8月23日、24日に予定している地蔵盆、
子供たちに喜んでもらえそうなゲームやお菓子セットの
インターネット購入を頼まれた。
わぃわぃカフェメンバーがスマホ検索で見つけた商品を、
私がパソコン検索で同じ商品を見つけて注文するというやり方。
かなり手間取ったが約10点を注文した。
来月以降のカード支払い分は預かっている仮払現金で頂くことになる。
使い込まないように!
スーパーボール、出目金掬い、ポイ、持ち帰り袋、お菓子セットなど
250人分だから10万円近い買い物だった。
成績表届く
職場仲間のゴルフコンペは約2週間遅らせた16日の開催だった。
成績表などが今日普通郵便で届いた。
夕食後、ホームページの更新や成績推移表への入力、、、
午後9時25分に作業完了。
次回からは参加したいと思っている。
開催予定日は香里の定期演奏会の翌々日だ。
果たして?
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲第6日目
51 たば-田原坂 慰問ライブ
52 だれ-誰にも言わないで
53 ちょ-長寿賛歌 陣内作詞嘉平曲
54 とき-時には母のない子のように
55 なつ-夏は来ぬ 慰問ライブ
56 なみ-涙をありがとう
57 はた-二十歳の詩集
58 はつ-初恋(啄木)
59 はつ-初恋(藤村)
60 はな-花嫁人形 慰問ライブ
令和6年07月20日(土) 394938 24:35 曇り時々晴れ
睡眠導入剤
「眠れなければ起きていればいい」
薬学博士でもある義兄の従弟さんの言葉に励まされて
一昨日、昨日と副用しなかった。
2から3回トイレに立ったものの眠れた。
今日も服用を止めるつもり!
メールの返信など
午前中に三姉や次姉の旦那さんから電話があった。
昨日の私からの電話に気付いての電話で、振込完了を伝えた。
アルカスホールでの練習風景動画が送られて来た。
約20分の動画なので超音波治療をしながら観た。
動き過ぎる自分指揮姿に反省したり、お礼のメールを打ったり。
他にも義兄の従弟さんや津の友人、
職場仲間ゴルフ会の当日幹事さんなどにもメールが必要だった。
また、甥っ子姪っ子たちへは北野田の家の処分についての最終連絡も行った。
午前中いっぱいかかった。
カラオケ会
1時過ぎから歌い始めた。
最終的には世話役2名以外に4名の参加があった。
ギター伴奏では憧れのハワイ航路が歌ってもらえた。
私は、私の城下町、あざみの歌、シクラメンのかほり、我が良き友よ を歌った。
次女家族との食事会
下の孫娘はお泊り保育で疲れたのか熟睡、
上の孫娘を含めて5人の食事会となった。
サムギョプサル、豚肉による焼肉と言えばよいのだろうか?
私はコチジャンではなく焼き肉のたれで食べた。
コチジャンが食べられないわけではない。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲第7日目
61 ふじ-ふじの山 慰問ライブ
62 ほし-星影のワルツ
63 みな-港が見える丘 カラオケレコード
64 ゆき-雪椿 慰問ライブ
65 ゆし-湯島の白梅 慰問ライブ
66 ゆめ-夢芝居 慰問ライブ
67 よぎ-夜霧のブルース
68 りょ-旅愁
69 わか-別れの磯千鳥 カラオケレコード
70 わす-忘れな草をあなたに
71 わた-私の城下町
令和6年07月21日(日) 394958 23:40 晴れ
午後4時半、まだ暑い中、意を決して自転車で家を出た。
午後5時からは水遣りにつき、、、
まずお墓に立ち寄って花立に水を継ぎ足してきた。
高野槙はかなり枯れつつあるが、、、
その足で、いつもは車で行くウェルシアに行った。
キキのおやつだけの買い出しだった。
「自分のおやつを買い出してきたのでは?」という、
冗談交じりの家内の検閲に堂々と見せつけた。
とにかく暑い!
冷えたお茶がいつもよりおいしく感じられた。
午後5時過ぎから小一時間かけて水遣り、風呂洗い!
そのまま食卓テーブルに座りビールを飲み出す。
アテガ出て来た。
もやしと万願寺唐辛子の炒め物、納豆、、、
2杯目は芋焼酎水割り、最後にドライカレー!
夕食後は楽譜入力をしながらの録画視聴に追われた。
曲目は狂詩曲スペインよりエスパニア・ワルツ
録画は「そこまで言って委員会」「笑点」「光る君へ」
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
面倒くささもあって、もう一度繰り返し聴くことにした。 第1日目
1 ああ-ああ上野駅 弾き語り
2 ああ-ああ上野駅 慰問時弾き語り録音
3 ああ-アカシヤの雨が止む時 慰問時録音
4 あい-哀愁の夜 独自入手の歌詞を含めて5番まで
5 あじさいの歌 自作曲 陣内氏作詞
認知症が進みつつある母を梅雨の晴れ間に散歩させる。
施設では歌えなかった。
6 あめ-あめふり 慰問時録音
7 あめ-雨に咲く花 カラオケレコード
8 あめ-雨の銀座 弾き語り
9 あめ-雨の夜あなたは帰る 弾き語り
10 あめ-雨降りお月さん 慰問時録音
令和6年07月22日(月) 394974 22:40 晴れ
ドタキャン欠席
不本意ながら26日のJA支部長懇親会をドタキャンした。
同じ時間帯に地蔵盆の打合せ会をするとの連絡が入ったので。
JA杉本支部支部長食の優先度を下げ過ぎている気もするが、、、
古紙整理
週末の廃品回収に向けて、少し早いが古紙整理をした。
午後には影となる東向きデッキで行ったが、うだる暑さの中での20分。
汗だくになり部屋に戻った。シャツも着替えた。
BS日テレこころの歌
先週は香里園行きで聴き逃した。録画も忘れた。
今週は録画しながら視聴
歌謡史 (S20)リンゴの歌(Cm)
(S21)かえり船(Dm)
(S23)湯の町エレジー(Dm)
(S21)悲しき竹笛 (E♭m) 歌えない
(S22)啼くな小鳩よ(Cm)
(S23)憧れのハワイ航路(F)
(S23)長崎のザボン売り(A♭) 歌えない
(S22)東京ブギウギ(F)
(S23)東京の屋根の下(B♭)
(S24)銀座カンカン娘(G)
(S21)朝はどこから(G)
(S22)山小舎の灯(F)
(S25)白い花の咲く頃(Em)
いつもより早風呂にした。
まだ10時台だが、今日も睡眠導入剤なしで寝る。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
面倒くささもあって、もう一度繰り返し聴くことにした。 第2日目
11 あん-安寿と厨子王
12 いい-いい日旅立ち
13 いく-育徳Ⅱ音頭 自作曲 陣内氏作詞
14 いた-潮来花嫁さん 慰問時録音
15 いち-一度だけなら
16 いむ-イムジン河
17 うさ-うさぎさんの歌 自作曲 陣内氏作詞
18 おお-大阪エレジー(F#m)低すぎる
19 おお-大阪エレジー2(Am)
20 おた-小樽の人よ(カラオケレコード Cm)
令和6年07月23日(火) 394992 23:10 晴れ
朝から賑やか
風邪気味の孫が朝からやって来ていた。
夏休み中だが、ママの出勤日だからしばらく続く光景?
私が階下に降りた時はもう来ていたという感じ。
二人とも風邪気味でマスクをつけていたので気を付けないと。
百歳体操
夏休みに入って、会長夫人と家内は孫守りのために欠席!
それでも12名の参加があった。
からすの赤ちゃん、可愛いかくれんぼ、汽車、金魚の昼寝の4曲を歌った。
8月は中止
会長の指示で、8月は百歳体操を中止することなった。
ギター教室も8月はお休みすることにした。
楽譜入力
久しぶりの曲「エスパニア・ワルツ」は各パート2ページの少し長い曲。
ギターパート以外の入力が終わった。
今回は表情記号入力を後回しにしている。
夕方、ギターパートも半分近く入力出来た。
夏の日課
梅雨明けと共に夕方の約1時間は水遣りタイムとなった。
植木だけではなく地面、壁、道路にも井戸水を撒く。
ほんの少しだけでも井戸水で涼を呼びたい!
男子ゴルフでは、毎回上位に遼を呼びたい!
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
20代から70代まで録りためた(?)全70曲第3日目
21 おま-お祭りマンボ 慰問ライブ
22 おも-面影
23 おん-女の意地
24 おん-女の宿
25 かあ-母さんのレシピ 自作曲 陣内氏作詞
26 かな-悲しくてやりきれない
27 ぎお-祇園小唄 慰問ライブ
28 きそ-木曽節 慰問ライブ
29 きみ-君がすべてさ)
30 きみ-君がすべてさ
令和6年07月24日(水) 395008 22:55 うす曇り
ギター教室のない水曜日
香里園行きを気にしながらの一日だった。
ギターパートとしての練習と指揮の練習を一応(?)半々で行った。
香里園行き
私はかつては正指揮者だった。
引退して数年が経つ。
今年は「風鈴は、、、」の指揮をするということでの一時的復帰だ。
その正指揮者さんのご好意で今日も練習時間がもらえた。
1部と2部は難度の高い曲が多い中、40分の練習時間がもらえた。
どうにか無事に通し練習が行えて、何カ所かピックアップ練習もできた。
3時50分に家を出て8時40分帰宅。
行きは門真で降り、帰りは寝屋川南から乗った。
今日も外食しなかった。
孫たちのお泊まり
ママの大事な用事は、夕方からの友人との飲み会?(詳細不明)
パパはお泊まり支援で外食?(詳細不明)
孫娘二人は我が家でお泊まり練習をするという。
私は予定を変えずに香里園行きなどで一日を過ごした。
お風呂は孫たち二人で入れるらしい。
長い髪を乾かすの婆は大変だったろう。
1階の和室で孫たちの添い寝mp婆の役目?。
ということで一日中かかり切りだったよう。
爺は婆にずっと頭が上がらない!
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
面倒くささもあって、もう一度繰り返し聴くことにした。 第4日目
31 きみ-君が好きだよ
32 きみ-君が好きだよ
33 きょ-京の恋歌 元歌舟木一夫
34 きょ-今日でお別れ
35 きょ-今日でお別れ カラオケ
36 きり-霧にむせぶ夜
37 くち-くちなしのバラード 元歌舟木一夫
38 くち-くちなしの花
39 こう-高原の駅よさようなら
40 さん-365歩のマーチ
令和6年07月25日(木) 395022 23:10 晴れ
朝から賑やか
早寝した孫たちは早起きしていた。
朝方には階下に降りたがるキキも落ち着かない様子。
ママが迎えに来たのは午前10時、
少し風邪気味だった姉は居間で横になっていた。
耳鼻科アッシー
孫たち二人を連れて耳鼻科へ行くという。
午前11時15分、1キロ離れた耳鼻科へ送り届けた。
お迎えアッシーは午後1時12分、ラインメールの時間だ。
銀行まわり
納税のために銀行まわりをした。
ATMにQRコード読み取り機能が付いたので、ある意味セルフサービスだ。
1日から25日までのパソコン記帳作業には1時間以上かかった。
歯科通院
右上奥歯の被せが仮留めから本留めに変わった。
日頃は相変わらず左奥歯で噛んでいる。
治療はこれで終わりかなと思っていたが、
次回からは左側の治療を始めますと!
確かに噛めてはいるが爪楊枝が欠かせない状態だ。
1年がかりかも知れない。
治療を終えたはずの右側も爪楊枝必須状態菜のが気になる。
和歌山城ホール
紀の国マンドリンオーケストラの第5回定期演奏会、
今や演奏での応援はあきらめて観客席から支援するのみ。
当日は、最近のこの暑さゆえ車で行くつもり。
幸い近くにはコインパーキングがたくさんありそう。
和歌山城の北側の駐車場位置を確認した。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
面倒くささもあって、もう一度繰り返し聴くことにした。 第5日目
41 さん-さんらくえん音頭 自作曲 陣内氏作詞
42 した-下町育ち
43 しま-島娘
44 しり-知りすぎたのね
45 しり-知りすぎたのね
46 しろ-白い制服
47 じん-人生の並木路
48 せき-惜別の歌
49 そっ-そっとおやすみ
50 そっ-そっとおやすみ
令和6年07月26日(金) 395037 23:10 晴れ
朝から通院
いつもの通院は予約に基づくものだが今日は飛び込み!
緊急と言うほどのものではないだろうが、
大腸がん手術後の3年半で3回だけの体調不良による通院。
コロナでもなくインフルエンザでもない尿路感染症だ。
昨年9月と同じ症状だったので迷わずに泌尿器科へ。
帰宅、昼食後に前回とは違う抗生剤を服用した。
今回の薬は1日1回でよいとか。
思い出すのは、昨年9月、
飲み会などの過密スケジュールの疲れからか、尿路感染症となり
阪和記念病院で抗生剤を処方してもらった。
服用中に採血のため別の診療所へ自転車で向かう途中
めまいで転倒して右鎖骨を骨折した。
めまいの原因が抗生剤の副作用とは断定できないが、
今日は前回とは違う抗生剤を処方してもらった。
早い決断で通院したためか、
午後10時を回った今、症状が軽くて喜んでいる。
抗生剤はもちろんあと4日続ける。
地蔵盆仮払い金会計、打合せ会
今夜の地蔵盆打合せ会を前に仮払金会計の途中経過を確認した。
女性部長を中心とするグループでの景品類買い出しは既に支払い済み。
わぃわぃメンバーによるスーパーボールゲームやお菓子の買い出しは
私のカード支払いで購入した。
立て替え分はカード決済だが現金で頂いて引落し口座に入金することとした。
夜の打合せ会ではビールやお茶の買い出し以外に、
反省会の巻きずしなども私の任務となった。
正指揮者さんから
メールを開いたら香里マンドリンの正指揮者さんからの「教えて!」メールだった。
「ある音が間違いではないか?」というよりは
「弾いていて気持ちが悪い音」というある部員の感想らしい。
前後のスコアを見せてもらうことにした。
もちろん私は先生ではない!
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
面倒くささもあって、もう一度繰り返し聴くことにした。 第6日目
51 たば-田原坂 慰問ライブ
52 だれ-誰にも言わないで
53 ちょ-長寿賛歌 陣内作詞嘉平曲
54 とき-時には母のない子のように
55 なつ-夏は来ぬ 慰問ライブ
56 なみ-涙をありがとう
57 はた-二十歳の詩集
58 はつ-初恋(啄木)
59 はつ-初恋(藤村)
60 はな-花嫁人形 慰問ライブ
令和6年07月27日(土) 395054 23:15 晴れ
逮夜参り日
命日27日の逮夜参りは久しぶりだ。
アラームのセットを忘れていたが、
うとうとしていた7時40分頃思い出して飛び起きた。
家内も今朝のお参りを意識していたが
起きにくそうだったので「起きなくてよい」と伝えた。
「涼しいうちに宿題をしましょう」ずいぶん古い夏休みの標語?
しかし朝から暑いのは今や当たり前。
アイホン共有アルバム
逮夜参りの準備中、低い門かぶり松の目の前の枝に
鳴き止みかけたクマゼミを見つけた。
アイホンでパチリ、再び鳴き出したのでビデオにも収めた。
共有アルバムに投稿した。
写真だけではクマゼミは隠し絵のように見えなかったが、
動画では羽が震えてよくわかった。
昨夜遅く白浜に向かった孫たちなのに、
朝9時22分に海水浴の写真が投稿された。
白浜ではなく周参見の海だった。
ママと微熱がある上の孫娘を残して、パパが朝早く連れ出したよう。
カラオケ会
今日は世話役3名といつもの会員(?)4名での開催。
今日も私が一番若かった。
くちなしのバラード、年上の女、望郷酒場、細雪
久しぶりに十八番も歌った。
猛暑が続くが8月も開催すると決めた。
もう一人の世話役と夜の班長会の机椅子準備をして帰宅。
班長会・役員会
8月の日程についてはカラオケ会以外は中止らしい。
いきいき百歳体操、おはよう隊、ギター教室、、、
杉本公園を東西に横断していた阪和貨物線跡地の公園編入工事の件。
行政に要望するための設備希望アンケート用紙のことなど。
今月更新された町会ギャラリーは
カラー写真で杉本だよりに鮮やかに掲載された。
訃報と葬儀申し合わせ事項説明
3カ寺(1つは隣町)の一つのお寺の奥様の訃報が届いていた。
私より3歳年下で、猫好きだった。
愛猫を亡くして、もう飼わないとかで猫グッズをたくさんいただいた。
お寺が家族葬をするわけにはいかないので
会館で一般葬をしたいとの申し出があった。
不慣れだという町会長に同行して町内の葬儀申し合わせ事項などの説明に立ち会った。
なぜか本堂にエアコンがないので町会館を使いたいのだとおっしゃる。
なぜ本堂にエアコンがないのか、、、
帰宅は9時40分となった。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
面倒くささもあって、もう一度繰り返し聴くことにした。 第7日目
61 ふじ-ふじの山 慰問ライブ
62 ほし-星影のワルツ
63 みな-港が見える丘 カラオケレコード
64 ゆき-雪椿 慰問ライブ
65 ゆし-湯島の白梅 慰問ライブ
66 ゆめ-夢芝居 慰問ライブ
67 よぎ-夜霧のブルース カラオケレコード
68 りょ-旅愁
69 わか-別れの磯千鳥 カラオケレコード
70 わす-忘れな草をあなたに
71 わた-私の城下町
令和6年07月28日(日) 395069 23:45 晴れ
廃品回収・公園掃除
今日も朝から猛暑。
9時過ぎに古紙などをシャッター前に出し、
9時半に杉本町公園へ
お茶とわぃわぃカフェ券を頂いて10時前に帰宅。
わぃわぃカフェ
汗びっしょりで帰宅、ひと休みし着替えて会館へ
アイスコーヒー、サンドイッチ、ゼリーを食べて昼食とした。
和歌山城ホールへ
帰宅後2回目の着替えをして和歌山へ向かった。
常盤インターまで1キロ弱、
後は阪神高速大和川線、近畿自動車道、阪和自動車道で一っ飛び!
紀ノ川SAまで50分だった。
初めての和歌山城ホールは和歌山城のお濠の北側、
今日はこんもり茂ったみどりだったが、春や秋も美しいと聞いた。
紀の国マンドリン第5回定期演奏会
その和歌山城ホール小ホールでの第5回定期演奏会。
和歌山大学マンドリンクラブOB中心の社会人マンドリンオーケストラとなった。
他大学出身者が入部しにくいのではなどの意見もあるが、、、
後援は和歌山市教育委員会と和歌山大学マンドリンクラブOB会となっていた。
今日は第5回記念演奏会と銘打って現役部員も賛助出演していた。
演奏者は39人と香里マンドリンよりかなり多い。
1stマンドリン9名、2ndマンドリン10名、
マンドラ6名、マンドセロ4名、フルート2名、ベース2名
ギターパートは6名と少し少なかった。
演奏曲 海の見える街、人生のメリーゴーランド、君をのせて(久石譲)
戦場のメリークリスマス(坂本龍一)
シェエラザードより海とシンドバッドの船(リムスキーコルサコフ)
月に舞う(武藤理恵)、
グランドシャコンヌ(藤掛廣幸)
となりに座った友人からは「オールフォルテ?」というつぶやきも聞こえたが、
破たんのない凄い演奏だったとは思う。
堺能楽会館
堺大魚夜市会場は大浜公園だが、手前に堺能楽会館がある。
所有者とマンドリンクラブOBと何らかのつながりがあったらしく、
能楽会館の活用のためとしてマンドリン演奏の依頼があったよう。
安価な使用料で能楽堂での演奏会が実現しそうだ。
今のところ演奏予定日は私の78歳最後の日、何らかのお手伝いも頼まれた。
オバチャンズ
私編曲のギター合奏作品を長年演奏会で弾いてくれているグループだ。
「オバアチャンズ?」と冷やかしても叱られないくらいのグループ(ゴメン!)だが、
今日初めてメンバー2人と対面できた。
編曲者名などが印刷されない裏方だが喜んで弾いてもらえるのがうれしい。
市販曲集で手頃なものを見つけにくいから使ってもらえていると思って喜んでいる。
ご近所で「オジイチャンズ」的なグループが結成できればとの希望は実現しそうにない。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲
第1日目 面倒くさくて繰り返し聴いた。
曲名は書かない。
令和6年07月29日(月) 395082 24:05 晴れ
通院
予約していたのを忘れるところだった。
起床後に思い出した。
まだ間に合う。
大チョンボ
診療所に着いたが受付に手間取った。
予約が見当たらないと!
診療所ではなく医療センターだったことに気付いた。
このまま自転車で向かおうとしたが診察券は家に置いてきてしまっていた。
一旦帰宅して車で行くことにした。
40分遅れの11時10分に受付を済ませたが、
3時間後にようやく順番がまわって来た。
9月までに完治確認をしてもらえるか尋ねたら、
今日CTを撮って帰ってもらいますと。
帰宅は午後3時20分となった。
自室にこもったが、書類の整理などで時間を使ったので、
その後の水撒きなどだけで1日が過ぎた。
日曜日に観られなかった「光る君へ」は録画で観た。
BS日テレこころの歌
S25 東京キッド(E♭)
S21 東京花売娘(Gm)
S26 東京シューシャインボーイ(C)
S27 お祭りマンボ(Dm) 慰問で歌った歌
S25 ダンスパーティの夜(Fm)
S27 テネシーワルツ(C)
S29 青いカナリア(Cm)
S27 セッシボン(B♭)
S24 あざみの歌(Em) 大好きな歌!
S24 さくら貝の歌(Cm)
S26 山のけむり(Fm)
S27 津軽のふるさと(Em) 大好きな歌
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲 繰り返し3回目
第2日目 曲名は書かない。
令和6年07月30日(火) 395099 23:30 晴れ
朝から孫預かり
といっても負担は家内にかかるのだが。
小3、年長組につき勝手に遊んでくれるが。
どうやら白浜でも発熱などであまり楽しめなかったよう。
私にとっても、伊勢で長女が発熱して困った思い出がある。
ご香典準備
最近は香典辞退の家族葬が続いている。
今夜のお通夜は地元の東本願寺系のお寺の先代の奥様だ。
本山の都合で香典辞退は出来ないのだとか!
故人は女性部でも活躍され、よく知っている方だった。
3歳若い方なのに急なご逝去で驚いている。
我が義母の葬儀に際しては香典を頂いているし、
地元老人会である杉寿会(さんじゅかい)の会計としても
香典の準備が必要となった。
香典袋の買い出しを家内に頼んだが買い忘れて帰って来た。
地元に唯一残っている昔の「万屋」的なお店に買いに走った。
この2年間閉店セールを続けている!
店主と話してみたら、ここにきてエアコンが故障したのでまもなく閉店するしかないと。
商品棚に空きが目立つ店内、香典袋を買い占めた!
お寺の本堂にエアコンを設置していないのでお寺で葬儀が出来ない。
、 閉店セール中の万屋はエアコン故障で店主が暑い中扇風機で店番、、、
香典袋のマナーなどを再確認しながら、慣れぬ筆ペンで香典2件の準備をした。
通夜
通夜の受付は檀家でもある町会役員2名が務めてくれることになった。
私は過去の経験でOJTを頼まれた。
それでも礼服を着て行かないと、、、
最近の通夜は午後6時開始が多い。
5時過ぎに上着抜きの礼服に着替えた。
5時20分に会館(式場)へ。
久しぶりの香典拝受型の通夜、私は結局記帳方に。
以前は通夜式ではお膳が出なかったのだが、手伝った4名にお膳が出た。
通夜式で頂いた香典だけで香典開きをし会計役が持ち帰った。
帰宅後は頂いたお膳で満腹となった!
愛車貸与
婿殿の車の調子が悪いとかで昨夜中にキー渡しておいたが、
自分の車で出社したよう。
夜になって婿殿が帰宅、明日から我が愛車で通勤するらしい。
やはり調子が悪いスバル車の修理は明後日以降になるとのこと。
すでに買い換え検討中でもある。
その節はいくらか援助してやるつもりなのだが、
終日車が使えないのは、免許返納への1ステップかも?
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲 繰り返し3回目
第3日目 曲名は書かない。
令和6年07月31日(水) 395115 23:15 晴れ時々曇り
葬儀手伝い
11時の葬儀だったが10時20分に顔出しした。
受付には3人目のお寺の総代さんが座ってくれていた。
特に私は必要なさそうだったが、
式場に入るよりは気楽なので受付テント内にいた。
曇り空だったので暑さは気にならなかった。
何人かの香典記帳を手伝ったが、
香典開きには立ち会わずに12時過ぎに帰宅した。
もちろん焼香や花入れの儀にも参加した。
3人目の総代さんはイワシ料理店を経営していたが
コロナで経営が苦しくなり店を閉めたとか。
駐車場
我家の駐車場には婿殿の車が留まっていて、私の車はなかった。
見慣れない景色だ。
婿殿の車は明日修理に出すらしい。
お風呂タイム
20代から70代まで録りためた(?)全70曲 繰り返し3回目
第4日目 曲名は書かない。
BS日テレ月曜日午後8時 「こころの歌」 男声、女声、混声コーラス
テーマ: (歌手名は元歌の歌手名)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
S ( 変長短調 ♭#個)
元(ひとりごとへ) ナビへ
過去の日記
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ナビへ 元(ひとりごと)へ